こんにちは。今日は建国記念日の祝日。のんびりしています。
そういえば、家に案内の封筒が届いていたので、福島市松川にある画廊“おおつき庵”に行ってきました。
おおつき庵は、以前はおおつき画廊として福島市大町にありましたが、震災を機に、松川町の自宅でギャラリーとして営業しています。
大槻さんのところには、10年以上前から伺っていましたが、ここ2-3年、より多く訪れるようになりました。
訪れると、その都度、気に入った作品があり、購入させてもらい、自宅で楽しんでおります。
今回は浄法寺塗の出展にお邪魔しました。
日本の漆は、98%が中国産で、日本産は2%ですが、そのうちの80%は浄法寺で生産されているそうです。
また浄法寺塗は、塗を7-8回も重ねていて、使っていくとどんどん艶が出てくるそうです。
http://www.tekiseisha.com/urushi/index07.html
今回は、ねそり大を購入しました。

ねそりという意味は分かりませんが、これで、お茶やコーヒー、日本酒などを楽しんで、徐々に出てくると思われる“艶”楽しみたいと思います。
焼物や漆器なども大好きなので、ブログにもアップしていきたいと思います。
スポンサーサイト